
- 松戸 柏 ホワイトインプラントセンター
- 大口式最新インプラント
大口式最新インプラント法とは?
-
従来のドリルを使って骨を削り、人口歯根(インプラント)を入れる手術は骨の幅が狭いと骨移植や、骨造成が必要な場合もあります。この場合にはお口以外の部分に痛みが発生して、入院が必要な場合もあります。
大口式インプラント法では、骨表面に小さな穴を開け、専用器具を用いて穴を少しずつ広げ人口歯根を入れることが出来ます。骨を削る作業が少ないため、歯科特有の不快な音や振動も少なく、快適に治療が受けられます。
大口式最新インプラントの治療手順
![]() |
小さなバー(直径0.5ミリ程度)でインプラントの位置決めをします。麻酔をしているので痛くなく、小さなバーを使用して1秒程度の作業です。 | ![]() |
太さを代えてだんだん穴を大きくします。 |
---|---|---|---|
![]() |
次に細いリーマー(針灸治療の針のようなもの)で専用器具の通り道をつくります。手動ですから音も殆どありません。 | ![]() |
必要な穴の大きさになるまで器具を取り替えながら徐々に広げていきます。手作業で丁寧な作業を行います。 |
![]() |
次から専用器具(※1オーギュメーター)を使用して穴を広げます。細い骨でもすこしずつ広げて太くします。 | ![]() |
骨とインプラント体が結合したら歯が入ります。 |
大口式最新インプラント法は当社の専属講師・名古屋市立大学医学部客員教授・大口 弘先生により考案・開発された安全・安心なインプラント治療法です。
※1:オーギュメーターは、(株)メディカルエイベックスの取扱い商品名です。
※1:オーギュメーターは、(株)メディカルエイベックスの取扱い商品名です。